【ダイエット】空腹だと痩せない?食欲はもう我慢しない!
ダイエット・減量中に必ず訪れるのが”空腹感”との戦い!けど、空腹を感じると痩せないって本当?確かに、お腹が空き過ぎて空腹にたえたのに、体重の落ちが悪いとか。いつも、空腹と戦ってるのに体重が落ちないとか。よく聞く、ワードです。我慢してるのに痩せないのは苦しいです。
もくじ
【ダイエット】空腹を感じると”痩せにくい”理由
空腹が長く続くと、一時的に飢餓状態に陥り、無駄なエネルギーを消費しないように体は代謝機能を落としていきます。また、ドか食いを招いて、ついつい食べ過ぎる傾向に。空腹なのに痩せない!その原因は
- 血糖値
食べない時間が長く、空腹を感じている時は、血糖値が下がっています。その血糖値が下がっている状態で、食事をすると、通常より糖や脂肪が吸収されやすくなったり、特に精製されている食品(小麦粉・麺・パスタ・白米)がメインの食品を食べてると、血糖値が急に上昇!また、これらの食品は消化するスピードが早いので、すぐにお腹も空いて、もっと食べたい!と欲求が出てきます。
血糖値が上がりすぎる事は、太りやすい原因でもあります。血糖値をうまくコントロールできれば、満腹の状態を長く保つ事ができるので、結果、痩せやすい体質にも変化していきます。
総カロリー摂取量が同じでも、食べている食事の中身によって、痩せにくかったり、食べてもすぐ空腹を感じやすいすいものがあります。
【ダイエット】痩せやすい3つの食品!
①複合炭水化物
複合炭水化物とは、精製されていない炭水化物の事です。例えば、
- じゃがいも
- さつまいも
- 玄米
- 豆類
- 根菜類
- 全粒粉
- そば
などの食品があります。
白米なんかは最高に血糖値を上げる食品なので、変わりに玄米にシフトしてみたり、混ぜてみたり。糖質を完全にカットするダイエットも流行っていましたが、、、糖質を完全にカットするというのは、確かに痩せますが、その後のリバウンドの事や、女性は特にホルモンバランスが崩れてしまう要因にもなるので、身体への負担を考えるなら避けたいところ。
②未加工の食品
ビタミンや栄養素は加工が多くなれば、なるほど、失われやすいです。生で食べられる食品は生で!調理行程もシンプルにすれば、食品の酵素をそのまま、体内に取り入れられるので、最高です。
③ナッツ・魚の脂質などの油
タンパク質と良質な脂肪で!満腹感を!
ナッツ、オリーブオイル、魚から摂れる脂肪は、まさに良質な脂肪!この脂肪をうまく取り入れるとより満腹感の持続が長いです。自然な食品を多く摂れば、痩せて行きます!
加工の行程が、多くなればなるほど太りやすい食品だと覚えておくと減量する時のメニュー選びに役立ちます。
血糖値を安定させれば、お腹がすいてたまらない。。。そんな現象ともバイバイです!
それは空腹?それとも口さみしいだけ?

- 身体がエネルギーを必要としている時=空腹
- 無性に食べたくなる欲求=精神的
例えば何かに強いストレスを感じ、それを食べるという行為で解消している場合。これは、空腹の中には入りません。ただ、私たちは、生きていく中で、様々な感情やストレスを感じます。その度に、食で発散させていては、なかなか体重は落ちないかもしれません。
食べたくなる欲求の解決策!
- 15分間の早歩きをする!
インスブルック大学の研究データによると、食欲を抑えられない肥満傾向の男・女に対して実験したところ、15分間の早歩きで、男性は67%女性は97%ジャンクフードを食べる欲求を抑えられたようです。嬉しいですね!
身体を適度に動かす事は、身体的にも精神的にも良い作用が働くようです。ついつい食欲が止まらないと思ったら、散歩してみたり、歩いてみたりするのは有効かもしれません。
まとめ
ダイエットに空腹はNG!
満腹感をどれだけ長く感じ、
脳から食べ物の事ばかりを考える悪循環をやめるかポイントになります。
同じカロリーの物でも、精製されている食品、精製されていない食品では身体に働く作用も異なり、血糖値の上昇にも差が出るので。長く、満腹感を持続したいのなら、精製されていない食品を選んだり、少し多めに食卓に加えるのも良い選択でしょう。
精神面など、心理的要因で食欲を押さえるのには、15分の早歩き!での改善方法も有効です。
- 糖質を押さえたい
- 食べて痩せたい
- 食べるのが我慢できない
- ダイエットが我慢できない
そんな方には、コチラのお米もオススメです↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません