【むくみ解消】速攻!食べてむくみが取れる5つの食べ物
外食が続いたり、暑くて寝れない日が続くと、朝の身体のむくみがいつもに以上に気になったりします。そんな時は、手っ取り早くむくみを解消したいですよね。本日は、食べてむくみを取る!速攻!食べてむくみが取れる食べ物をご紹介いたします。
もくじ
食事からくる【むくみの原因】とは?
ナトリウムを多く取りすぎると、むくみの原因になる体液が必要のないところにも流れ、むくみます。主に、
- 外食が続いている
- コンビニ食の割合が多い
- 野菜をあまり食べれていない
などの原因が考えられます。外食やコンビニ食の塩分はナトリウムの取り過ぎになる場合も。
細胞と細胞の間を流れる、体液。この体液の量が多いと、むくむのです。それは、体内のミネラル
濃度で決まります。ミネラルバランスは栄養状態や体内の水分バランスに影響されますので、このバランスをミネラルウォーターを飲む事や、食べる事で補えば、ある程度のむくみ解消効果に繋がります。
むくみ解消には?
むくみ解消には・・・カリウムを効率よく体内に取り込む事!がポイントになります。
- むくみの現象=体内のミネラルバランスが悪くなっている
カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛が不足する事によって、更にむくみやすい、むくみが取れない、むくみが加速します。むくみが気になる方は、一日のうちにどれくらいのカリウムを食事からとっているかを意識してみると、意外と少ない事が多いです。一般的に推薦されている一日のカリウムの摂取量は、
- 成人女性2600mg以上
- 成人男性3000mg以上
となっています。むくみが特に気になる女性の場合は、カリウム摂取量を3000mg〜4000mgにすると◎
速攻!むくみを取る食べ物ランキング
では、速攻!むくみ解消効果が期待できる、嬉しい食べ物をご紹介していきます。
1・アボガド
アボガドは100gあたり、720mgものカリウムを含みます!
2・スイカ
スイカは二切れほど食べると、約641mgのカリウムを摂取できます。むくみ解消には定番の野菜です。
3・納豆
納豆100gあたり、660mgのカリウムを含みます。
4・海藻類
乾燥されている状態のわかめ・昆布などは100gあたり、4000mgから5000mgほどのカリウムを含んでいます。
10gほどで、多くて500mgのカリウムを摂る事ができます。
5・さといも
さといも100gあたり560mgほどのカリウムを摂る事がで来ます。
他には、バナナなんかも思いつく方も多いと思うのですが、バナナ1本に対してカリウムは422mg。意外と少ないのです。またほうれん草や、さつまいもなども上げられるのですが、効率よく吸収するためには、カリウムが多く含まれる、生の状態で食べられる食材を厳選するのが、速攻!むくみ解消に繋がります。
効率よくカリウムを摂るには?
カリウムは水溶性です。煮たりゆでたりの調理行程は効率よくカリウムを取り入れらないため、生野菜や果物からとるようにしましょう。効率よく吸収できます。
- 葉物の生野菜
- わかめサラダ
- アボガドサラダ
カリウムは野菜から摂るのがベスト◎
カリウムは野菜から取り入れるしか方法がないので、積極的に野菜を摂る事が推薦されています。
※同様に、塩分を控えすぎる場合も、体内のミネラルバランスが崩れてしまいますので、むくみの原因になる塩分の摂り方は、脚やせ・ダイエットに”◯◯”を控えるのは逆効果だった!落とし穴編 で、減塩するべき塩、減塩しちゃいけない塩についてまとめてあります。
最後に
速攻!むくみを取る食品にはカリウムが多く含まれている
- アボガド
- スイカ
- 海藻類
- 納豆
- さといも
などが上げられます。カリウムを効率よく取るのは生で食べる!ことを意識して、ミネラルバランスを整えていきたいところです。ミネラルウォーターからも、同様にカリウム以外の必須ミネラル分を補えますので、積極的に水分補給をしながら、体内のミネラルバランスを保持していきたいところです。むくみが酷く、辛い朝には、、、朝一番に食べるスイカもおすすめです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません